結納辞典
結納辞典 > 結納の基礎知識 > 仲人さんって必要なの?

仲人さんって必要なの?


仲人は立てないといけないもの?
仲人になるご夫婦は二人の結婚に深く関わり、その後の結婚生活 でも折りにふれ、おつきあいが続きます。
最近では仲人なしのスタイルで結納から結婚式まで済まされるケースが 多くなっていますが、二人の後見役になる仲人の存在は、初めての 結婚生活で 精神的な支えになることも確かです。
仲人を立てるか立てないかは二人の意見だけではなく、ご両親に相談して決めると良いでしょう。
結婚する二人それぞれの、社会的立場や将来的な面を考えてよく検討してくださいね。
仲人を依頼するときの流れ
一般的に結納は挙式の3~6ヶ月前に行う場合が多く、あまりさしせまらない時期に余裕を持って依頼しましょう。
断られた場合や、仲人さんのスケジュールの都合もありますから、早めに動き出すにこしたことはありません。

まずはお二人のどちらか、またはご両親など依頼しようとする方に親交の深い人から、電話やお手紙で内諾をと りましょう。いきなり正式にご挨拶に伺っても、仲人は大役ですから承諾にも心づもりが必要です。
仲人はこんな人に頼もう
流れ
●ポイント1
仲人を引き受けて頂いたら、結婚式の当日まで何かとご面倒をおかけすること になります。
結納式のスケジュールや結婚式の日取りなど、ことあるごとに仲人さんと連絡を取り合い、お互いに滞りなく気持ちよく進められるように配慮しましょう。
●ポイント2
また仲人さんには結納式のあとに謝礼をお渡しします。その額は10万 ~25万円が目安です。
費用の負担方法についてはあらかじめ両家で話し合っておきましょう。
仲人への謝礼を詳しく見る

次へ
結納Q&A
Q.二人は仲人はいらない考え。でも両親は仲人ありを勧めます。仲人は立てるべき?

A.昔は結婚を世話してくれた人がそのまま仲人をするパターンが多くありました。
最近は恋愛結婚が主流になったり、終身雇用制がくずれて上司の顔を立てる必要がなくなるなどして、わざわざ仲人を立てる人が少なくなってきました。
もしもご両親に信頼のおける仲人さんのあてがあるのなら、話だけでも聞いてみてはどうでしょうか。どんなに好き合っている二人でも、結婚生活にはいろいろな問題がおこるもの。いざというときに心置きなく相談できる先輩がいるのは悪いことではないはずですから。
Q.仲人はいなくても結納や結婚式は問題なく行える?

A.今は仲人さんだけが往復する結納ではなく、両家が一同に会して行うタイプの結納式が主流です。
結納式に関しては仲人さんがいてもいなくても問題はありません。
結婚式では媒酌人(頼まれ仲人)を依頼して、式のときだけ仲人役をやっていただく方法を多くの方がとっていますので、問題はないでしょう。
▼ 結婚が決まったら
  結婚が決まったら?
  結納って何ですか?
  こんな場合の結納は?
  結納までのスケジュール
▼ 結納の基礎知識
  結納品ってどんな物?
  結納金いくら包む?
  ⇒ 仲人さんって必要なの?
  結納のスタイル
▼ 地域別の結納
  関東地方の結納
  関西地方の結納
  九州地方の結納
  近年の結納
▼ 結納の下準備
  必要な物を準備しよう
  目録・受書の準備
  家族書・親族書の準備
  お道具を用意しよう
  手土産はどうする?
  仲人への謝礼
  結納はいつどこで?
  会場の準備
  相手方との調整は?
▼ 結納当日
  結納の挨拶・シナリオ
  服装は大丈夫?
  当日のマナーを確認
  結納品の飾り方
  仲人なしの席次
  仲人ありの席次
▼ 結納返し・同時交換
  結納返しって何?
  結納返しはいつするの?
  同時交換の場合
  後日持参の場合
  荷送りについて
▼ よくある質問
  結納の基礎知識
  結納の下準備
  結納当日の流れ
  結納返し・同時交換
  その他
▼ その他
  結納用語一覧
  プライバシーポリシー

結納辞典目次へ戻る