結納辞典
結納辞典 > 結納当日 > 仲人なしの席次
仲人なしの席次

両家が向かい合う形で座ります
結納式の席次では、基本的に家(父親)が主体となり上座に座ります。
仲人がない場合は、式の進行もすべて両家の代表者がすることになります。
また、席次は地方や家の考え方によって、様々に変化するものですから、ここに挙げる一般的な席次を基本として柔軟に対応するのがよいでしょう。

主体の着席位置と、関東地方を中心にみられる本人主体の席次に分けて解説します。

■仲人なし・家(父親)主体席次
家(父親)主体席次
父親が上座に座り、続いて母、本人の順で着席します。
家と家との結びつきを大切にする地方で一般的な席次です。関西地方や東北地方、九州地方などではこの形式で式を行うことが多いようです。

■仲人なし・本人主体席次
本人主体席次
しきたりを重んじる場合は家(父親)主体、本人同士の結びつきを重んじる場合は本人主体の席次を選択するとよいでしょう。
席次は各地のしきたりによって変化する場合がありますが、上記の席次がごく一般的なものとなっています。しきたりの理解やマナーに不安があることも多いと思いますが、上記の席次にしておけば恥をかくようなことはないでしょう。

次へ
結納Q&A
Q.床の間が入り口側にあるときはどうすればよいですか?

A.床の間側を上座とする考え方もありますが、やはり入り口近くは人の出入りが多く、落ち着かない場所です。そのような場合は、床の間の位置ではなく入口からの位置関係を基本に、入口から一番遠い側を上座としてください。
▼ 結婚が決まったら
  結婚が決まったら?
  結納って何ですか?
  こんな場合の結納は?
  結納までのスケジュール
▼ 結納の基礎知識
  結納品ってどんな物?
  結納金いくら包む?
  仲人さんって必要なの?
  結納のスタイル
▼ 地域別の結納
  関東地方の結納
  関西地方の結納
  九州地方の結納
  近年の結納
▼ 結納の下準備
  必要な物を準備しよう
  目録・受書の準備
  家族書・親族書の準備
  お道具を用意しよう
  手土産はどうする?
  仲人への謝礼
  結納はいつどこで?
  会場の準備
  相手方との調整は?
▼ 結納当日
  結納の挨拶・シナリオ
  服装は大丈夫?
  当日のマナーを確認
  結納品の飾り方
  ⇒ 仲人なしの席次
  仲人ありの席次
▼ 結納返し・同時交換
  結納返しって何?
  結納返しはいつするの?
  同時交換の場合
  後日持参の場合
  荷送りについて
▼ よくある質問
  結納の基礎知識
  結納の下準備
  結納当日の流れ
  結納返し・同時交換
  その他
▼ その他
  結納用語一覧
  プライバシーポリシー

結納辞典目次へ戻る