結納辞典
結納辞典 > 地域別の結納 > 九州地方の結納 > 福岡県の結納
福岡県の結納
結納と結納返し
結納納めは、婿方から仲人夫妻だけの場合よりも、仲人夫妻と両親・本人で行く場合が多いようです。嫁方は両親と本人で受けます。郡部では、双方又は嫁方のみ親族代表が同席する事があります。接待は会席料理で引出物は食品類が多い。御車料をつける場合がある。又、「お茶見せ」「お茶開き」と称し、結納を披露する。
結納に対する返礼はないのですが、最近は引出結納をする事が多くなって来ています。熨斗、末広、袴料の三点又は酒料、魚料を付けて五点、しかし品物で返礼する場合が多い。背広、時計、タイピンセット等で現金での返礼はあまり行わない様です。引出結納は、結納当日にする場合が多くなっています。

結納前に行う儀式
【福岡県北部】「寿美酒」婚約が決まったら大安吉日を選んで酒一升、鯛一匹を仲人又は婿方の親が嫁方へ持参する。一生一代の意味がある。
【福岡県南部】「久喜茶」婚約が決まったら大安吉日を選んで酒一升、鯛一匹、お茶包みを仲人又は婿方の親が嫁方へ持参する。

結納金の金額
平均して約100万(月給の3ヶ月分)

荷納め・土産等
結納時に土産を持参する方は二割程度で、結婚後が多いようです。

標準的な結納品の例
9点・11点セットの結納が最もおおく使われています。品目は茂久録、御熨斗、寿恵広、小袖料、寿留女、子生婦、家内喜多留、家慶鯛、御知家 が主流です。結納品にお茶を加えるのが特徴で、水引飾りも「茶飾り」など独特なものを使用します。福岡では結納茶の事を「御知家」といっています。

次へ

▼ 結婚が決まったら
  結婚が決まったら?
  結納って何ですか?
  こんな場合の結納は?
  結納までのスケジュール
▼ 結納の基礎知識
  結納品ってどんな物?
  結納金いくら包む?
  仲人さんって必要なの?
  結納のスタイル
▼ 地域別の結納
  関東地方の結納
  関西地方の結納
  ⇒ 九州地方の結納
  近年の結納
▼ 結納の下準備
  必要な物を準備しよう
  目録・受書の準備
  家族書・親族書の準備
  お道具を用意しよう
  手土産はどうする?
  仲人への謝礼
  結納はいつどこで?
  会場の準備
  相手方との調整は?
▼ 結納当日
  結納の挨拶・シナリオ
  服装は大丈夫?
  当日のマナーを確認
  結納品の飾り方
  仲人なしの席次
  仲人ありの席次
▼ 結納返し・同時交換
  結納返しって何?
  結納返しはいつするの?
  同時交換の場合
  後日持参の場合
  荷送りについて
▼ よくある質問
  結納の基礎知識
  結納の下準備
  結納当日の流れ
  結納返し・同時交換
  その他
▼ その他
  結納用語一覧
  プライバシーポリシー

結納辞典目次へ戻る