関西地方を中心とし、中四国地方に共通した結納飾り。関西式の結納品。
サイトマップ
知りたい情報はこちらから
結納辞典
> 地域別の結納 - 関西地方の結納
結婚が決まったら?
結婚が決まったら
結納って何ですか?
こんな場合の結納は?
結納までのスケジュール
結納の基礎知識
結納品ってどんな物
結納金、いくら包む?
仲人さんって必要なの?
結納のスタイル
地域別の結納
関東地方の結納
関西地方の結納
九州地方の結納
近年の結納
結納の下準備
必要な物を準備しよう
結納はいつどこで?
会場の準備
相手方との調整は?
結納当日
結納の挨拶・シナリオ
服装は大丈夫?
当日のマナーを確認
結納品の飾り方
結納返し・同時交換
結納返しって何?
結納返しはいつするの?
地域の違いは?
荷送りについて
スマートフォン版で見る
地域別結納飾り
関西地方
の結納
関西地方を中心とし、中四国地方に共通した結納の形です。松竹梅の水引飾りに結納金(小袖料)、
酒料(家内喜多留/やなぎだる)、肴料(松魚料/しょうぎょりょう)、の合計3つに分けてお金を包み
ます。酒肴料は結納金の一割程度を目安にします。
(例:結納金が100万円の場合、酒料5万円、肴料5万円)
■該当地域
関西地方/近畿地方/
東海地方/中国地方
■解説
写真は、関西の結納で正式な形となる、9点セットの結納品になります。 結納品は、松の下に結納金竹の下に酒料、梅の下に肴料の金封を置きます。
5点セットは松・竹・梅と鶴・亀、7点セットは5点セットに高砂人形と指輪・記念品台が加わり、9点セットではさらにスルメとコンブが加わります。
■解説
大きくなりがちな関西式の結納品を、品よく、狭いタイプの床の間にも合うようコンパクトに仕上げたタイプの結納セットです。
写真では、熨斗・福槌・結納金金封・酒料金封・肴料金封・末廣・指輪(記念品)の、7点のセットになっています。関西式の結納では、目録を品目に数えませんので、ご注意ください。
関西では派手なタイプの結納飾りが好まれますので、コンパクトタイプの結納品を選ぶ場合は、 大きな結納飾りに見劣りしない豪華なタイプをお薦めします。
■目録の宛名
<家同士>が多い
(一部の地域で、<親同士>の書き方もございます。)
■解説
こちらは、熨斗・寿恵廣・小袖料・結美和・高砂・寿留女・子生婦・家内喜多留・松魚料、以上、9点の目録となっています。
関西式の結納では、目録を品目に数えませんので、ご注意下さい。
関西式の商品を見る>>